検索
夏のハマリもの。
- Ryoko Kuwabara
- 2017年8月21日
- 読了時間: 1分
先日、お盆の帰省時に叔母が両手いっぱいの花束ならぬ、青紫蘇をお土産にくれました。
何でも、畑に生い茂った青紫蘇を朝一番で引っこ抜いて、新聞紙でグルグル巻いて、持って来てくれたとか。感謝。。
産毛のような毛がしっかり生えていて、香りが豊かな青紫蘇。
大切に自宅まで持って帰って来ましたが、薬味として使うにも限界があるよね。。って事で、ここは保存食に活用させてもらうことに。
◯青紫蘇おにぎり

青紫蘇を洗って、丁寧に水気を拭き取って 、タッパーに重ねて入れる。
調味液
✔︎大蒜 にんにく 1片 ✔︎味醂 と醤油 同量ずつ ✔︎鷹の爪 1本
をタッパーに注ぎ込み上からピッタリとラップを落とし、1晩漬け込む。 小さめのおにぎりを、完成した青紫蘇の漬物でくるりと巻く。(多少、味が濃く思えても、おにぎりにしたらちょうど良いです!)
醤油がご飯に染み込み、青紫蘇の香りが何とも爽やかです。。涎
子どもたちのおやつに、昼食に、と大ヒットを飛ばしております。
ちょっとしたおつまみにも最適ですよ。
良かったらお試し下さい。