top of page

Blog

検索

summer weariness

  • 執筆者の写真: Ryoko Kuwabara
    Ryoko Kuwabara
  • 2017年8月9日
  • 読了時間: 2分

珍しい写真で失礼致します。先日、炎天下の中でちょっとした撮影を。

素敵なカメラマンさんののお陰で素敵な写真が撮れました♡

このお話しはまた後日、改めて。。!

さて、気温30度程度だったら、「あれ?今日は結構暑さ、マシじゃない!?焦げてる感じがしないわ!」

て、台詞がシレッと出てくるくらいに、毎日猛烈に暑いです。

さて、ここまで暑いとね。

暑さにやられて食欲が。。て、声が四方六方から。ええまぁ、恒例のあれですよ。所謂夏バテとかいうやつですね。

そもそも夏バテってて何でしょう?

暑さで食欲が落ちること。

サッパリとして喉ごしの良いものしか食べれないこと。

個人でその解釈や体調不良の傾向はマチマチでしょうが、その正体はズバリ!軽めの栄養失調です。

暑い→サッパリしたもの、麺類、冷たいものをこのんで食べる→タンパク質、カロリー不足→胃腸が衰弱→食欲が落ちる。

こんなサークルに陥っていませんか?

そして、もっと恐ろしい事に、。

カロリー不足になると、取り込んだ少しのカロリーでも、身体に脂肪として蓄えるように。不足分は筋肉を溶かして栄養に変えるように。と、しっかり人間の身体にはプログラムがされています。

夏に正しく食べ無かったせいで、脂肪を蓄え易い身体に、、という夏の怪談的な事も。

秋になって、肌や髪にツヤが無くなってる。。なーんて思った事はありませんか?

そう、夏こそしっかり食べましょう!

炭水化物やアイスクリームも良いですが、やはりタンパク質やミネラルをしっかりと摂りたいものです。

酢や辣油で食べれる焼き餃子なんか、とってもお勧め!笑

途中で大葉を練りこんだりしても楽しいです。

とりの唐揚げにも餃子のタレを絡ませながら。。

餃子に、唐揚げ。少し、やり過ぎたかな。。なんて、思いましたがたまにはいいかも。、笑

餃子には先日ご紹介したアリッサを添えて。

香辛料や薬味の力に頼るのも全然アリです。

そもそも夏はイベントやパーティがたくさんで、一年で一番体力の要る季節のはず。笑

暑いし、夏バテで元気が出ないのよね。。なんて言ってたら、せっかくの楽しいイベントが勿体ないですよ^_^

ちなみに夏バテは、英語ではsummer weariness。

weariness は衰弱って意味なの。

夏バテの正体は夏の衰弱。

衰弱ね。まさにその通り。

衰え無しの、想い出いっぱいで楽しい夏をお過ごし下さい。

子どもたちの自由研究も大詰め!笑(これは豆腐を作っている様子🙄)


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon

Tel: 090-8163-5076

HERB

SPICE

​SEASON

  • Black Instagram Icon

© 2017 by SPICEUP Proudly created with Wix.com

 

bottom of page