検索
カレーの学校
- Ryoko Kuwabara
- 2017年6月28日
- 読了時間: 1分
この週末、京都で開催された水野仁輔さんによる 「カレーの学校」に参加させて頂きました。

一応、スパイスとハーブのお料理教室のオーナーを務めるワタクシ。 でも、実はカレーやスパイスに関してはまだまだ知らない事や長年の疑問が沢山の未熟者。 さて、話を元に戻しまして。。 ワタクシ、水野さんの著書はそこそこな冊数を持っておりまして、何より彼の文章のファンです。 レシピや教本的な本に書かれている理論は合理的で実践的。作る人のことをよく考えているなと、読み返す度に感心します。 カレーの学校って、何するんだろ。てゆうか、電車の乗り換えを間違えたらどうしよ。なんて、ドキドキしながら向かいました。 そして1日目からみっちりと授業。 何がどうだったって? ここに書くと長くなりすぎるので、割愛致しますが、いやぁ。。凄かったですよ。笑

カレーやスパイス、その歴史、配合や、カレーに纏わる人々に関するその知識量に圧倒されました。 そして、自分の仕事に関わる、いやカレーに関わる全ての人をリスペクトする姿勢にも!

とても刺激になった2日間でした。 色んな人にも会えましたしね。 私も何か楽しい事がやりたい!と、勝手にフツフツと。。 有難うございましたっ!